NAS構築 8:自炊書籍にB1FreeArchiverを追加導入♪

0
contrail

終わった終わったと毎回思いながら
なかなか完成にいたらないNASの構築だけど(笑)、
最後に1つだけアプリを追加です。

前回、RS-EC32-U3のHDD1とHDD2の同期に
不可視ファイルのスルーを選択できるGet Backup Proを導入したのだけれど、
ファイル数が異常に多い場合に同期が未完全で終わる現象が(汗)。

自分の場合は自炊した書籍や資料のJPGやPDFが大量にあり、
コレの同期でGet Backup Proがエラーを起こしていました…。
おそらく数十万のファイル数かと(汗)。

JPGなんで圧縮してもそれほど容量の節約にならないもんだから、
そのままの状態で放置していたのが悪かったみたいです。。。

つーことで書籍の単位でフォルダをZIP圧縮したのだけれど、
もしJPGを追加したい場合に、解凍 → 追加 → 再圧縮 ってのもスマートじゃないので、
ZIPを解凍せずにファイルを追加できるB1FreeArchiverってアプリを導入しました♪

このB1FreeArchiverは、
ZIPファイルを解凍せずにデータの追加はもちろん、
全体を解凍しなくても中身を個別に取り出せる優れモノ!
しかもフリーで日本語に対応までしています♪

書籍や資料をZIP圧縮してファイルの総数を減らした後は
Get Backup Proもエラーを起こすコトなく正常に最後まで同期してくれていますよ〜。
どーやら、フォルダ内に大量のファイルを入れていると厳しいみたいだ(汗)。

ただ、個人的に「保管しておくデータ」のZIP圧縮はキライなので、
今回の処置はモヤモヤした選択です、はい。
ZIPってコピーしたり移動したりしていると気付かないうちに破損して
解凍ができなくなるコトって、よくありませんか?

そーなると中身のデータは正常なのに、
入れ物(ZIP)のフタが開かないって状況になり、
中身の全てのデータがアクセス不能になる(涙)。

本当は圧縮せずにそのままの状態が1番安心なんだけど、
今回は総ファイル数を減らすって目的があるので、仕方ない選択です…。

さて、NAS構築の記事もそれなりに続いたけど、
安く済ませようと思うと苦労は付きものですね(苦笑)。

0

RELATED POSTs

SELECT ITEMs [ AMAZON ]

music

COMMENTs 0

コメントを残す

・メールアドレスは非公開です
・htmlタグは使えません
・URLは無効となります
・name と comment( * )は必須です