前回買ったaudio-technicaのATH-CKS90iが断線(涙)。
1年4ヶ月の寿命でした… 短っ!
もっと丁寧に扱えば断線も防げるのだろうけどね…
でも、ポケットに入れたりカバンに入れたりで、
たかだかコードのために気をつかいたく無いしね〜(苦笑)。
なので、先に自分の使用頻度と扱い方だと
イヤホンの寿命は約1年半って割り切ってから
今後の商品を選ぶコトにします、はい(汗)。
確かにATH-CKS90iは1万円以上(当時)しただけあって
音質もフィット感も大満足の1品だったんだけどね〜。
寿命1年半ってコストパフォーマンスを考えると… 割高感が(涙)。
つーことで、次は1万円以下で選んで…
ちなみにATH-CK(M)とATH-CK(S)の違いは…
MシリーズはモニターのMで中高域重視のバランス系、
SシリーズはソリッドバスのSで低音重視の低音拡張型… だとか。
ネット情報の鵜呑みです(笑)。
んで、音質は中高域が綺麗でリアルに聞こえる方が好みなので、
MシリーズのATH-CKM77を買いましたー♪
ATH-CKMシリーズのスペシャルサイトはこちら。
ATH-CKS90iはコントローラが付いていたのだけど、
今回買ったATH-CKM77にはコードの途中にコントローラは無しです。
確かにコントローラは便利だけどね〜。
繋ぎ目が断線の確率を上げるようなら無くてもOK(笑)。
あとコードなんだけど…
本体0.6m+0.6m延長コードでシーンに合わせて使用可能。
ヘッドホンアンプを接続する方を考慮して、本体0.6m+0.6m延長コードを採用。
さまざまな利用シーンに合わせてコードを調整し、お使いいただけます。
って、コトで、ズボンのポケットに入れると0.6mでは短いので、
延長コードは常時つけっぱなです、はい。
延長タイプと1.2mタイプの2種類があれば良かったですね、コレは(汗)。
音質はATH-CKS90iと比べて高音がより強調されている感じを受けました。
んでも、全体的に好みの音質なので満足していますよ〜♪
後は1年半以上もってくれれば(笑)。
- RELATED ITEMs
-
ATH-CKS770X
audio-technica( 2018.5 )
amazon
COMMENTs 0