Time Capsuleのファンにグリスを投入!

0
contrail

まだ夏まえだってのに
Time Capsuleのファンが爆音で回り出す(汗)。
爆音というよりはノイズっぽい音なんだけどね。

今年の2月にHDDが壊れて交換したばかりなのに…
第2世代の7年モノだし、いろいろガタがくる時期なのかなぁ(涙)。

年内にはネット環境をADSLから光回線に移行する予定で、
その時がWi-Fi機器の見直し(買い替えどき)って思ってるから、
あと数ヶ月は頑張って欲しいトコなんだけどね〜。

ファンが爆音で回転していても機能的には問題ないんだけど、
部屋で常に24時間、ノイズ音が発生しているって環境は
微妙に我慢の限界スレスレな… なかなかのストレス値なので(汗)、
手探りでTime Capsuleに応急処置をしてみましたー。

ちなみに、Time Capsuleに内蔵されているファンは
Delta BFB0605MB(5V 0.32A)ってファンでした。

同じモノがPCパーツとして売ってれば処置も交換のみの簡単作業なんだけどね…。
海外まで範囲を広げれば売っているネットショップはあったけど、
国内だと発見することが出来ず(涙)。

つーことで、応急処置は代替案に移行して、
回転部分にグリスを塗ってしばらく誤魔化すって方向へ(苦笑)。

ところが…
グリスって言ってもいろいろ種類があるんですね〜。
用途と特性でちょっと種類が多すぎな気が(汗)。
なんだか素人には判別不能な世界でした、はい…。

その中でも…

  • シリコングリス
  • 二硫化モリブデングリス
  • 万能グリス

この3つの名前がよくあがっていたので
ここはカンで二硫化モリブデングリスを選びましたー(笑)♪
確かな情報源もなにもありません(苦笑)。

まぁ、基盤やヒートシンクなんかだとムチャはダメな気がするけど、
ファンの回転軸って扇風機と同列あつかいってな素人発想です。

んで、ファンを分解… とか思ったのだけれど
面倒だったので、型番などが書いてある上部のシールを剥がし、
上から中心の軸にグリスを投入 & 完了!!

代替案に移行してから雑な作業で、
応急処置にも程があると自分で笑いながらも、
これでファンは静かなまま1週間経過中♪

いろいろ間違っている気がするけど、
数ヶ月もってくれればOKの延命処置が目標だし(笑)。

それにしても静かな時間帯になると部屋には…
PS4のファンの音。
Time Capsuleのファンの音。
Macのファンの音。
外付けHDDのファンの音。
常に回転音の中で生活しているってコトに気付かされますね。

無理な小型化で小さなファンに全力の回転をさせ
ノイズに近い騒音を撒き散らす結果になっているのなら、
大きくても静かな方が良いような気がします、はい。

0

RELATED POSTs

SELECT ITEMs [ AMAZON ]

kindle

COMMENTs 0

コメントを残す

・メールアドレスは非公開です
・htmlタグは使えません
・URLは無効となります
・name と comment( * )は必須です